人気ブログランキング | 話題のタグを見る


藤本紀久子、相原幸雄、藤本洋子で運営するフード&デザインプロデュース会社。神奈川県藤沢市のスタジオにてクッキングスクール・料理教室も開催。主宰はクッキングコーディネーター藤本洋子。


by s-cultivate

プロフィールを見る
画像一覧

スクールへの申込・問合せ

www.s-cultivate.com

上記のstudiio cultivate HPからスクールの詳細をご覧頂く事ができます。

カテゴリ

全体
未分類

以前の記事

2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2009年 01月

最新のトラックバック

検索

タグ

その他のジャンル

最新の記事

「ローマ風トリッパの煮込み」..
at 2014-02-08 17:17
小粋な江戸の”鍋料理”を”ご..
at 2014-01-30 11:41
2013年『自然派ワインの新..
at 2013-12-11 23:31
至福の秋、美味しい日本茶で頂..
at 2013-11-26 18:54
ワイングラスで”アレンジ和食..
at 2013-11-16 23:44

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)

師走の初日、寒い一日に、ポルトガルのあたたかい太陽を思いながら、
メルカード・ポルトガルさんの扱う食材やワインの試飲試食イベントを開催しました。
スタジオカルティベイトのエントランスにポルトガル国旗がはためいて、
この国旗を見て、思わずなつかしさに立ち寄られたお客様も。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_17524919.jpg

小規模に手作りで、昔ながらの生産方法で食材加工するメーカーがまだまだ多い国、
缶詰や瓶詰めの数々はまさに素材そのまま加工、日本の加工食品の感覚から見るとおおらか、
でも素材の品質と価格のバランスからいうととてもリーズナブル、
加工度が低い代わりに、料理するとその良さがわかります。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_1824431.jpg

ワインも、想像以上に洗練された味わいのものも多いです。
微発砲の白、ヴィーニョヴェルデをはじめ、飲みやすい白、表情豊かな赤、という感じ。
20代前半にワインといえば飲んでいたポルトガルワイン、マテウスロゼ(古っ)とは違うなあ。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_18312941.jpg

今回の料理は、メルカード・ポルトガルさんの食材を使ったおもてなし料理を企画、

代表的なポルトガル料理、干し鱈のコロッケは、塩漬けされた鱈をもどして茹でてほぐし、
茹でたじゃがいもや玉葱のみじん切り、とき卵やナツメグを加えて素揚げにしたもの。
今日はローズマリーを加えて、より個性的に、パーティーフードアレンジに。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_19135398.jpg

ローズマリー、刻んで香りを出しながらたくさん入れます。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_183943100.jpg

同じく干し鱈を使って、いわゆるブランダードを作り、それをパンに塗って、
パン粉とオリーブオイルをたっぷりふりかけてグリル、洗練された味わいになりました。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_18414788.jpg

牛乳や生クリームと煮て、ニンニクやカイエンヌペッパーで奥行き、なめらかな仕上がり。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_18422352.jpg

秀逸なエキストラヴァージンオイル「CARM」をたっぷりかけます。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_18453067.jpg

お客様に、どうやって作るんですか、家で作ってみたい、と一番聞かれたのがこの料理
地味な食材を使って華やかなパーティーフードを作ろうと、
オイルサーディンのレイヤーサンドを作ってみました。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_18483051.jpg

サーディンと玉葱を炒め、フレッシュタイムをたっぷり、
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_1850428.jpg

トマト缶を煮詰めて、先ほどのエキストラヴァージンオイル「CARM」と塩を加えたソース、
バジルとともにパンにはさみ、両面をオリーブオイルでグリル、準備しておけば簡単です。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_18523059.jpg

「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_1985621.jpg

ツナと卵のパイは、ポルトガルとアラブの歴史を思いながら、クミンとコリアンダーでアクセント
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_1995216.jpg

「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_18533049.jpg

そして、これも人気でした、オリーブおにぎり。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_18544148.jpg

刻んだオリーブを想像以上に、たっぷり加え、もちろんエキストラヴァージンオイル、
塩で調整してできあがり、ワインに合うおにぎりです。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_1855599.jpg

お陰さまで、たくさんのお客様にご来場いただきました。
寒い中お越しいただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_18572362.jpg

今回、会場で一日中私たちを見守ってくれていたのは、ポルトガルの生産者の方たちの写真、
みんないい顔してます。
いつかメルカード・ポルトガルの皆さんと一緒に訪ねていきたいものです。
「乾杯!美味しいポルトガルフェア」新しい料理も生まれて充実した会になりました。(記:藤本紀久子)_a0195310_192792.jpg

今回の会の成功に気を良くして、これから会を重ねて行こう、とみんなで誓いました。
今回お越しいただけなかった皆様、次回をどうぞお楽しみに!

メルカード・ポルトガル: www.portugal.co.jp/
by s-cultivate | 2012-12-02 19:14